新着情報

2023/07/22

初期治療の大切さ

先日、サッカーで太ももに他選手の膝がぶつかり痛めた子がいました。
サッカーではよくあることでその後も練習ができないほどではなかったそうですが、翌日起き上がれないほど腫れと痛みが出現し来院されました。

問診で受傷日にお風呂に浸かり温めたのが原因と判断しました。
かなり腫れが激しく初期治療の大切さを痛感しました。

痛みが出たらすぐ相談いただけると、療養する期間が短くなる可能性も高くなります!

何かあったらすぐもりなか接骨院へ

公式LINE
https://lin.ee/9tGB29t

もりなか接骨院予約アプリ
https://s.morinaka-sekkotsuin.jp/SBrwby

初期治療の大切さ
初期治療の大切さ

2023/07/15

チャレンジリーグ

先週9日は美作高校のリーグ戦に帯同しました!

試合は5-1と快勝でしたが、試合序盤に事件が、、、

コーナーキックを取ろうとボールがラインを割るギリギリまで追いかけた選手が、骨折。

転移が激しく固定のみで救急車で搬送になりました。

本人はショックだと思いますが、復帰に向けてできる限りサポートしていきたいと思います。

良いのか悪いのか、僕が帯同する時は大けがが多いです、、、

応急処置ができるということは、柔道整復師が帯同する利点
ではありますが、やはり怪我は出てほしくないものです。

今週は他にも腰の捻挫足首の捻挫大腿の挫傷などの生徒が接骨院へ来院しています。

できるだけ早く運動を再開したい、すぐ治ると思ったが長引いている方は一度相談してみてください!

LINE
https://lin.ee/9tGB29t

もりなか接骨院予約アプリ
https://s.morinaka-sekkotsuin.jp/SBrwby

チャレンジリーグ
チャレンジリーグ

2023/07/07

もうすぐ夏休み

もうすぐ夏休みですね!

部活動でも遠征や試合が増えてきますね。
熱中症には気を付けて励みましょう!

7月からは、美作高校サッカー部への帯同も増えると思います。

生徒も些細なことでも相談してくれるのですごくやりがいを感じています。
スポーツでの悩みに関して、僕自身、高校サッカーを経験している身なので説得力も少し違うのかなと思います。

生徒のモチベーションが高く、こちらも良い影響を受けています。 これも監督の指導力の賜物ですね。

サッカー以外の部活の生徒も行く行くは見れるよう尽力していきたいです!

接骨院(整骨院)へのお問い合わせ

電話:0868-48-9139

LINE:https://lin.ee/9tGB29t


予約アプリ:https://s.morinaka-sekkotsuin.jp/SBrwby

もうすぐ夏休み
もうすぐ夏休み

2023/07/01

梅雨


津山では雨が続き鬱陶しい日が続いてますね、、、

気分も落ち込み、痛みを感じる方も増える時期です。

農作業等も忙しい時期だと思いますが、お体にはお気を付けください!

熱中症には充分気を付けましょう!!

ケガについては、もりなか接骨院にお任せください。

最近は久世の患者さんも増えたりと、相談されることが増えています。

津山だけでなく来院できる範囲の方には、健康のお力になれると幸いです。

梅雨
梅雨

2023/06/24

腰痛について


この仕事をしていて、一番相談が多いのが腰痛です。

今回は僕が見ることの多い腰痛が起きやすくなる原因について書きたいと思います!

ぎっくり腰や腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症などいろいろな病変がありますが、

多くは腰椎、骨盤、股関節の柔軟性低下で起こると考えています。

成人以降、仕事などに就くと動作のパターンが極端に減り、体はその普段することが多い動作に特化して筋肉がついてきたり関節が動きやすくなります。

これは仕事をする上ではメリットではありますが、日常の動作ではデメリットでもあります。

特化した動きだけしていると、今までできていた動作ができなくなってくるからです!

これを防ぐために普段しない動きをしましょうというのが、一般的な健康体操(ラジオ体操)であったり、適度な運動です!

腰の話に戻りますが、腰を使う時はお尻の筋肉や太ももの筋肉を一緒に使ってて、支える関節は腰と骨盤の関節、股関節です。

例えば、事務仕事をする方はほとんど座りっぱなしだと確実に足の筋力が落ち、股関節は曲げた状態が続き動きが悪くなっていきます。
これが極端になると体をのけ反れなくなり、少し屈む方が楽なので腰が丸くなります。

何度も痛めているという方には、必ず原因があります。
もりなか接骨院はその原因について理解していただくことから始めますので、再発のリスクをかなり減らします。

悩まれている方は、是非ご相談ください!

腰痛について
腰痛について